大山問題を考える会 > 皆様の声

皆様の声一覧

皆様にお寄せいただいた声をご紹介しています

オノブ様(年齢:70歳〜79歳・女性)
お住まい:大山地区以外の板橋区 掲載日:2025年3月14日

クロスポイント付近 タワマン付近はアーケードが切断されただけではなくて、道路に段差・傾斜ができました。 雨の日、風の日ではなくても、ベビーカー、車椅子、三輪自転車の人たち ...

続きを読む
匿名希望様(年齢:50歳〜59歳・女性)
お住まい:大山地区 掲載日:2025年1月27日

タワーマンションの建設が終盤段階にきていますが、綺麗な建物の前は屋根のないツギハギの商店街路になっています。 この路は車椅子の方や、ベビーカーの親子連れがたくさん通ってい ...

続きを読む
匿名希望様(年齢:60歳〜69歳・男性)
お住まい:大山地区外 掲載日:2024年10月9日

仮線や仮高架不要の新たな直下式地下化工法が鉄建建設、JR東、国土交通省の社員、職員共同で研究開発され、土木学会で発表していた様です。工事費削減、工期短縮ができるということ ...

続きを読む
こばいぬ様(年齢:50歳〜59歳・女性)
お住まい:大山地区以外の板橋区 掲載日:2024年10月9日

一部アーケードが無くなって、雨の日にはそこを通って先の店にいくことを躊躇するようになりました。商店街の分断は双方(お店、顧客)にとって何ら利益となりません。 不便だけを感 ...

続きを読む
匿名希望様(年齢:70歳〜79歳・男性)
お住まい:大山地区 掲載日:2024年7月17日

東京都の計画では、東武東上線は「高架」、補助26号線道路は「平面」での交差とのこと。何十年も前に決定された道路計画で有っても、鉄道交差方式にしても、現状をよく考えて、もう ...

続きを読む
匿名希望様(年齢:50歳〜59歳・女性)
お住まい:大山地区外 掲載日:2024年6月21日

時代とともに街が変わるのは当然だと思います。 しかし、生業や住まいを奪うことは、絶対に許されません。 既得権益と大企業の利益のために、権力が市民を蔑ろにするべきではないと ...

続きを読む